こんにちは、こむぎです
先日、1泊2日の京都旅行に行ってきました
9月とはいえまだまだ暑い京都、今回は寺社仏閣巡りではなくワークショップ巡りの旅✨
そこで、第1弾として梅体験専門店「蝶矢」さんをご紹介させてください
なお、ワークショップ巡りをまとめた記事もありますので、そちらもご参照ください
可愛い見た目に一目惚れ♥
まずは完成品をみてほしいです
この金平糖入りのボトル、可愛すぎませんか!?
SNS映えまったなしの可愛さです✨
たまたまYouTubeで蝶矢さんの紹介ショート動画をお見かけし一目惚れ♥
お店の予約は来店2週間前の0時から可能ということで、予約可能になってから即予約しました
平日だったということもありますが、予約が即埋まるような感じではなさそうです
心配な方は来店日の2週間前0時にスタンバイして予約したら大丈夫かと思います
1人参加でも大丈夫?
ワークショップを予約するにあたり、お店によっては2人から予約可という条件もありますが
こちらは1人からでも参加OKです
実際、私が参加した回にも1人参加の女性がいらっしゃいましたしご安心ください
当日の主な流れ
当日の主な流れは以下の通りです
- 店員さんによる使用する梅やお砂糖等の説明
- 計10種程の組み合わせの試飲
- 使用する梅、お砂糖の選択(梅酒の場合はお酒も)
- 実際に梅シロップ・梅酒を作る
- 完成後の写真撮影&お支払い
お店に到着後店員さんに予約時の名前をお伝えすると、店内へ案内していただけます
あまり早く着きすぎても、前の回の方がいらっしゃるかもしれませんので5~10分くらい前に到着で問題ないかと思います
参加者全員が揃ってから始まります
10分以上遅刻した場合は体験に参加できない場合もありますので、遅れないようにしましょう
全員が揃ったら、店員さんがメニュー表に記載されている内容の詳細を丁寧に説明してくださいます
裏面には使用する梅やお砂糖、梅酒用のお酒の種類が記載されているのですが写真を撮り忘れてしましました💦
一通り説明が終わったら、梅シロップの試飲ができます
使用する梅やお砂糖で、香りや味がだいぶ変わります……が、計10種程飲むと違うことは分かってもだんだんと味覚が麻痺してきますね
メニュー表におすすめの組み合わせ等も記載されておりますので、そちらも参考にしたら良いかと思います
私は最初から金平糖を使用したシロップを作りたいと考えていたので、和歌山県産の完熟南高という梅と金平糖の組み合わせにしました
こちらはフルーティーな仕上がりになるそうです
使用する梅とお砂糖を決め店員さんへお伝えすると材料を用意してくださいます
梅シロップの作り方は簡単で、梅のへたを取ってから梅→お砂糖→梅→お砂糖と交互にボトルに入れるだけです
完成後は店内やお店の外での写真撮影タイムに入ります
今回使用した金平糖ですが、翌日には色が落ちてしまうためこのタイミングでたくさん写真を撮りましょう!
推しのアクスタやぬいぐるみと一緒に撮影するのも良いですね
私もぬいと一緒に撮影させてもらいました、可愛い♥
時間が許す限りで写真撮影を楽しんだら、店員さんへお支払いをして終了となります
ドリンクのテイクアウトも可能で、ソーダ割を注文しました
外がかなり熱かったのもあって、とても美味しくいただきました
お店を出る際に店員さんから「推しグッズとたくさん写真を撮っていただきありがとうございます」仰っていただけて嬉しかったです
帰宅後から完成までの流れ ※梅シロップの場合
翌日から毎日混ぜて完成を待ち(最低でも1日1回)、1週間くらいで完成となります
店員さんが言うには目の付くところに置いて、梅シロップと目が合ったら混ぜてあげてくださいとのことです☺
完成後は室温ではなく、冷蔵庫で保管し早めに飲みましょう
ちなみにこのブログを書いてる段階での梅シロップの状態はこちらです ※5日目
蓋を開けて香りを確認したら、とってもフルーティーで既に美味しそうでした
とりあえず説明された通りあと2日待って、炭酸水で割って飲もうと思います✨
Q&A
1.飛行機移動でも大丈夫?
大丈夫ですよ!
別料金となりますが、こぼれないキャップ(440円)がありますので零れる心配はありません
実際、私も飛行機に持ち込みましたが全く零れませんでした
2.ボトルは使い捨て?
ボトルは再利用可能です
2回目以降の来店時に持ち込み可能で、その際はボトル代は不要となります
また、お店で材料のみの購入も可能みたいです
アクセス等
お店の場所は京都市営地下鉄・烏丸御池駅の5番出口から徒歩7分程です
5番出口を出たら京都駅方面へ直進して、六角通を左折(角にスターバックスがあります)
そのまま道なりに進むと右手にお店があります
まとめ
梅シロップ作りは初めてでしたが、店員さんが丁寧に説明してくださいますので安心して作ることができます
梅とお砂糖の種類も多く、組み合わせは自由です
ぜひご自身の好みに合った梅シロップ・梅酒作りをお楽しみいただければと思います
ちなみに京都店の他に、鎌倉にもお店があるようです
鎌倉に立ち寄る際はこちらも候補にしてみても良さそうですね
コメント